ご利用案内(カリキュラム)

USER GUIDE
カリキュラム・利用方法

第1章 正の数・負の数

単元1

1-1 正の数・負の数の意味と整数

10m54s

1-2 反対の性質をもつ量の表し方

9m12s

1-3 数直線と数の大小

18m22s

1-4 絶対値

17m54s

単元2

1-5 正の数・負の数の加法

18m6s

1-6 三つ以上の数の加法

11m49s

1-7 正の数・負の数の減法,加法と減法の混合計算

14m40s

1-8 かっこのない式の加減計算

13m12s

単元3

1-9 正の数・負の数の乗法

13m22s

1-10 同じ数の乗法(累乗),計算のくふう

19m46s

1-11 正・負の数の除法,乗除混合計算

19m30s

単元4

1-12 正の数・負の数の四則混合計算

18m44s

単元5

1-13 正の数・負の数の利用(1)

13m36s

1-14 正の数・負の数の利用(2)

16m30s

第2章 文字の式

単元6

2-1 文字式の表し方

15m11s

2-2 文字式のきまり(1)

12m19s

2-3 文字式のきまり(2)

13m4s

単元7

2-4 数量の表し方(1)

11m50s

2-5 数量の表し方(2)

15m58s

2-6 数量の表し方(3)

12m51s

2-7 式の値

15m12s

単元8

2-8 一次式の意味と基本計算

20m54s

2-9 一次式の加法と減法

14m50s

2-10 一次式と数の乗法,除法

19m20s

2-11 分数式の加法と減法

7m36s

単元9

2-12 文字式の利用(1)

11m53s

2-13 文字式の利用(2)

11m44s

単元10

2-14 等式と不等式

17m23s

第3章 方程式

単元11

3-1 方程式とその解

13m49s

3-2 方程式の解き方(1)

14m56s

単元12

3-3 方程式の解き方(2)

17m25s

3-4 いろいろな方程式(1)

10m50s

3-5 いろいろな方程式(2)

12m14s

単元13

3-6 方程式の解の問題,数に関する問題

13m22s

3-7 個数と代金,やりとりの問題

12m20s

3-8 過不足,年齢の問題

8m14s

3-9 平均の問題

9m17s

単元14

3-10 速さの問題(1)(追いかけ,出会い)

14m54s

3-11 速さの問題(2)(途中で速さが変わる)

12m51s

3-12 速さの問題(3)(トンネル通過問題)

8m26s

3-13 損益に関する問題

9m15s

単元15

3-14 食塩水の問題

17m41s

3-15 比の問題,動点問題

15m18s

3-16 規則性に関する問題

10m51s

※方程式の入試チャレンジ問題※

第4章 変化と対応

単元16

4-1 関数と変域 abcdef

19m14s

4-2 比例

22m14s

単元17

4-3 反比例

18m41s

4-4 比例と反比例のいろいろな問題

12m17s

単元18

4-5 座標(1)

13m33s

4-6 座標(2)

13m10s

単元19

4-7 比例のグラフ(1)

17m16s

4-8 比例のグラフ(2)

14m33s

単元20

4-9 反比例のグラフ

15m6s

4-10 反比例のいろいろな問題

12m32s

単元21

4-11 グラフの利用(1)

13m3s

4-12 グラフの利用(2)(グラフと図形)

19m6s

4-13 グラフの利用(3)(文字座標の利用)

15m11s

※比例と反比例の入試チャレンジ問題※

第5章 平面図形

単元22

5-1 直線と角

10m9s

5-2 円と接線

12m19s

単元23

5-3 図形の移動

15m2s

単元24

5-4 基本の作図(1)(垂直二等分線の作図)

11m7s

5-5 基本の作図(2)(角の二等分線の作図)

12m38s

5-6 基本の作図(3)(垂線の作図)

11m7s

5-7 いろいろな作図

13m14s

単元25

5-8 円とおうぎ形の計量(基本)

13m25s

5-9 おうぎ形の問題

13m24s

5-10 おうぎ形の応用問題(1)

13m9s

5-11 おうぎ形の応用問題(2)

13m55s

※平面図形のまとめ問題※

第6章 空間図形

単元26

6-1 いろいろな立体

18m16s

6-2 多面体と正多面体

14m29s

単元27

6-3 空間における直線,平面

15m44s

6-4 空間での二直線の位置関係(1)

22m5s

6-5 直線や平面の位置関係(2)

11m31s

単元28

6-6 立体の投影図

8m40s

6-7 柱体の体積と表面積

11m15s

6-8 錐体の体積と表面積

10m23s

6-9 球の体積と表面積

10m4s

単元29

6-10 回転体

11m42s

6-11 立方体の切断と体積

14m1s

※空間図形のまとめ問題※

第7章 データの活用

単元30

7-1 度数分布表

10m57s

7-2 相対度数と累積度数,代表値(1)

9m12s

単元31

7-3 代表値(2)

14m27s

7-4 近似値と誤差,有効数字

11m52s

※データの活用のまとめ問題※

ご入会をご希望の方へ

「数学はQ.E.D.一本で」という方も、
「Q.E.D.と塾を併用する」という方も、
ご入会をご希望の方は、こちらからお申込みください。

新規会員登録